ベッドから抜け出して、ママを探そう!ひみつの友情、感動の続編

シェッド画像 本のご紹介

こんにちは KCです。絵本の挿絵の中に、意味深長なイラストや関連作品などが隠れていることがあります。私が気づかずに、子どもから教えてもらうこともありますし、分かりやすく描かれていて、一緒に見つけて盛り上がることもあります。
挿絵だけでも素晴らしいのに、遊び心が散りばめられている作品だと、ますます楽しくなって、どんな気持ちで描いたのかな?などと考えます。『見つけましたよ!』と御本人に伝えたくなりますね。

日本国内の方はこちら↓
Where’s Mommy? (Mary and the Mouse)
Beverly Donofrio (Author)
Barbara McClintock (Illustrator)

米国内の方はこちら↓
Where’s Mommy? (Mary and the Mouse)
Beverly Donofrio (Author)
Barbara McClintock (Illustrator)

人間の女の子マリアは、大きな家に住んでいます。マリアには『ないしょ』にしていることがあります。同じ家に、小さなお友達ねずみのネズネズが住んでいるのです。
大抵、人間はねずみがノミやバイキンを持っていて、噛みつく動物だと思っていますし、ねずみも人間のことを、ねずみ取りの罠を仕掛ける怖いものだと思っています。だから、マリアとネズネズは、家族の誰にも、お互いのことを内緒にしているのです。

マリアとネズネズは、女の子であることや、学校に通っている点など、似ているところが多いのですが、家族構成や寝る前の準備まで似ています。いつものように、ベッドに入ってお母さんを呼んでみますが、今日はなぜかお母さんが来てくれません。マリアのお母さんのカップにも、ネズネズのお母さんのカップにも飲み物が入ったまま。外にはマリアのお母さんの車もあるし、きっとおうちのどこかに居るはずなのです。

人間に見つかってはいけないねずみのネズネズが、家の外まで走り出てくるところでは『気をつけないと見つかってしまうよ!』とそわそわしてしまいます。マリアとネズネズ、そして私たち読者の目の前にも驚きの光景が!

Barbara McClintockさんの細かい挿絵は、まるで宝探しのようです。マリアとネズネズのお部屋の共通点を見つけたり、前作『Mary and the Mouse, The Mouse and Mary』との関連を見つけたり。私のお気に入りは、マリアたちがリビングで本を読んでもらっているシーン。後ろにある大きな本棚が羨ましいです!前作もじっくり読み返したくなります。

タイトルとURLをコピーしました