こんにちは KCです。長期休みの前には、工作が好きな子どもたちのために、SNSなどからアイディアを得て、工作資材を用意しています。私は絵が下手で力になれないので、物の準備をするだけで、あとは子どもたちが自由に挑戦しています。
本の挿絵からヒントをもらうことも多いです。こちらの本も、ダイナミックな切り絵とタイトルがすてきだなぁと目に留まりました。
日本国内の方はこちら↓
The Apple Pie Tree
Zoe Hall (Author)
Shari Halpern (Illustrator)
米国内の方はこちら↓
The Apple Pie Tree
Zoe Hall (Author)
Shari Halpern (Illustrator)
季節は冬。2人の姉妹が、庭のりんごの木を眺めています。茶色い枝があるだけで、葉はありません。
春になると、緑の美しい新芽がわき出てきます。ほら、コマドリも巣を作り始めました。花のつぼみが膨らむ頃には卵も生まれ、親鳥が一生懸命卵を守っています。
花が満開になる頃には、コマドリのヒナが生まれ、ぴぃぴぃにぎやか。時折強い風が花吹雪を誘います。春の雨でもりんごの木は堂々と枝葉を伸ばし、コマドリの巣を守ってくれます。花が終わったあとには、小さなりんごの赤ちゃんが!
Shari Halpernさんの切り絵で描かれた世界は、実に瑞々しく、生き生きしています。文章は短く、内容もシンプルで、ゆったりとした時間の流れが見えるよう。季節の移ろいをじっくり楽しめます。
アップルパイはいつ出てくるのかな?頭の片隅でそんなことを考えながらページをめくると、なんだかりんごやバター、スパイスの香りまでしてきそう!おまけに、アップルパイのレシピ付き!
読み終えたら「アップルパイ食べたい!」と言われるかも…パイづくりの準備をしてから、読んだ方が良さそうです。