在米の方には特におすすめ!誰もが知っている絵本のグッズ

スポンサーリンク
ホール画像 おすすめアイテム

こんにちは KCです。
子どもが学校に通っていると、今月は◯◯の日があります、という通知がよく来ます。もちろん強制ではなく、やりたい人が乗っかる、というだけのものもあります。

Sports Day…好きなスポーツチームの服を着る
Culture/Diversity Day…自分に縁のある文化や国のアイテムを身につける
Kindness Matter Day…人に親切にすることを意識する日
School Spirit Day…学校や町のTシャツを着る などなど

成長期の子どもはすぐにサイズアウトしてしまって、何度も着られないので、その都度購入することはしませんが、大人気の本のキャラクターがついた服やグッズには、心躍ります。

Out of Print: Book Shirts, Totes, Socks, And More For Book Lovers
Celebrate your love of literature with our best-selling book shirts, totes, socks, and more. Shop now to find your favor...

赤ちゃんのワンジーから、大人用のTシャツまで、デザインも多岐に渡ります。
はらぺこあおむし、Little Blue Truck、ドッグマン、Richard Scarryさんシリーズ、くまのパディントン、中には村上春樹さんのシリーズまで!
本の虫でなくても、それ知ってる!というキャラクターばかり。デイケアや学校、職場(服装自由な職場なら)に着て行くと、まず人気者になれます。

Tシャツは、そんなに何度も着ない内にサイズアウトするからな~という方は、バッグやしおり、マグ、靴下、帽子などのアイテムもあるので、ぜひホームページを隅から隅まで楽しんでください!

ちなみにマサチューセッツに住んでいると、スポーツチームが多いので、スポーツ好きな子は一通りのチーム服を持っていることも珍しくありません。
バスケットボールなら…Boston Celtics
アイスホッケーなら…Boston Bruins
アメフトなら…New England Patriots
ベースボールなら…Boston Red Sox

学校が通常の日でも『今日はセルティックスの試合がある日だから』と、校長先生がセルティックスのシャツを着ていたりします。同じく、バスケ好きの子どもたちと、下校前にハイタッチをして『今日もいい試合になるぞ!』なんて言ってて微笑ましいです。

我が家のイチカとニコも、図書や音楽の授業がある日は、そのテーマの服やヘアアクセを身につけることも多いです。

我が家は、マサチューセッツ生まれマサチューセッツ育ちのオタ夫さんが、スポーツに一切興味がないので、スタジアムに見に行くことはおろか、人を招いてテレビでスポーツ観戦をすることもありません。しかし、子どもたちは、学校のイベントには参加したそうだったので、ペイトリオッツのリストバンドを購入しました。これならサイズアウトの心配もありません!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめアイテム本のご紹介米国日常生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KCをフォローする
タイトルとURLをコピーしました