こんにちは KCです。
4月4日はアメリカのNational School Librarian Dayで、学校の司書の先生に感謝を伝える日です。学校ボランティアで、図書室の補助をしている私は、司書の先生にお会いする機会も多いですし、子供2人もしっかり本の虫。更にこのようなブログを書いていると、本への思いや司書の方々への思いは並々ならぬものがあります。
娘イチカと息子ニコも、それぞれ、司書の先生へメッセージカードとプレゼントを用意しています。別に、物を用意しなくても、『Libraryのクラスが好き!』と伝えるだけでも、きっと嬉しいと思います。
ニコは、図書室に置いてもらうピーティーのぬいぐるみ。小学生に絶大な人気を誇る、Dogmanシリーズに出てくるネコです。イチカはNovel Teaという名前のティーバッグ詰め合わせ。タグに名作のフレーズや、本好きならではの言葉が書かれています。

4月は図書関連の記念日が多く
4月2日 国際児童書の日 International Children’s Book Day
4月4日 学校司書の日 National School Librarian Day
4月16日 司書の日 National Librarian Day
4月23日 世界本の日 World Book Day
Nationalはアメリカだけ(他国では違う日に設定してあることも)、International やWorldとついていれば、世界共通の記念日です。
日本では司書の日というのが見当たらなかったのですが、4月30日を図書館記念日としています。日頃から図書館を利用している方は、司書の方にお世話になったり、お仕事ぶりに触れたりしているかと思いますが、もし機会があれば、ひとこと、お礼やエールを送るのも良いかもしれません。